今回で記事数30突破です!!
これでブログ開設までに書き溜めていたネタを書ききりました。
ブログの充実のためにハイペースで記事を書いてきましたが、今後は質を高めるために、
今後は週一ぐらいのペースでゆっくり更新していきたいと思います。
今後ともP4Gやろうぜ!!ブログをよろしくお願いします。
〈P4G 使わないスキルで打線組んだwww〉
1(遊) クロズディ
2(左) ソウルブレイク
3(ニ) テトラジャ
4(三) 警戒
5(一) 急速回復
6(中) 闇からの生還
7(右) 光からの生還
8(捕) トラエスト
9(投) 吸血
1(遊)闇からの生還
2(中)光からの生還
光・闇属性のスキルで戦闘不能になったとき、50%の確率でHP1で生き残る。
まず50%の確率というのが問題。必ず発動するわけではないので保険用としても力不足。
その次にHP1でという問題が立ちはだかります。次にすぐ全体物理なんて飛んできたら大抵の場合イゴります。
また、こういうスキルを習得するペルソナに限ってその属性が弱点だったりするので、
ハマ→光からの生還→1more物理→ウボァー
なんてことも。
3(ニ)テトラジャ
味方単体に光・闇攻撃を一度だけ無効化するバリアを張る。
こんな技使ってるよりも魔法で弱点ついた方が圧倒的に早いし安全。
4(三)警戒
シャドウの先制攻撃する確率が低下する。
今作屈指の残念スキルです。不意打ちされること自体が少ないのと、保険をかけるにも完全に防ぎきれないのが残念。
5(一)クロズディ
味方単体の魔封状態を回復する。まず単体なのが効率が悪いし、アイテムで事足りる。
この技を使いたい時に限って自分が魔封状態という事態も。
6(左)ソウルブレイク
敵単体に衰弱効果。
敵のSP削って何になるんだ…。
今作ではSP枯渇戦法が必要な敵はいませんので、安心して使用を控えてください。
7(右)急速回復
習得者の状態異常が自然回復するまでのターンが半減する。
怖い状態異常は、仲間がコミュランク5で回復してくれるようになるため急速回復は殆ど意味が無いです。
8(捕)トラエスト
ダンジョンから脱出する。
使えないわけではないのですが、トラエストを用意するぐらいしっかり準備をしていく方はカエレールを切らすことは殆ど無いはず。
逆にカエレールを切らすような方は、大抵トラエスト持ちのペルソナを用意していません。
9(投)吸血
対象のHPを吸い取る。HP30しか吸い取れないのでダメージには期待できないし、回復にも期待できない。ちなみにコンセ吸血してもダメージ量は変わりません。某会長を彷彿とさせますね。あれは吸魔か。
以上スタメン発表でした。
「◯◯が入ってないとは>>1は無能」
とか思ったら教えてください!!
今回は以上です。
ありがとうございました。
追記:打線組み替えました!
クリーンナップ・投手が特に使えない寄りのスキル、あとは下位打線にいくほどマシになっていくイメージでオーダーを決めました。
これでブログ開設までに書き溜めていたネタを書ききりました。
ブログの充実のためにハイペースで記事を書いてきましたが、今後は質を高めるために、
今後は週一ぐらいのペースでゆっくり更新していきたいと思います。
今後ともP4Gやろうぜ!!ブログをよろしくお願いします。
〈P4G 使わないスキルで打線組んだwww〉
1(遊) クロズディ
2(左) ソウルブレイク
3(ニ) テトラジャ
4(三) 警戒
5(一) 急速回復
6(中) 闇からの生還
7(右) 光からの生還
8(捕) トラエスト
9(投) 吸血
1(遊)闇からの生還
2(中)光からの生還
光・闇属性のスキルで戦闘不能になったとき、50%の確率でHP1で生き残る。
まず50%の確率というのが問題。必ず発動するわけではないので保険用としても力不足。
その次にHP1でという問題が立ちはだかります。次にすぐ全体物理なんて飛んできたら大抵の場合イゴります。
また、こういうスキルを習得するペルソナに限ってその属性が弱点だったりするので、
ハマ→光からの生還→1more物理→ウボァー
なんてことも。
3(ニ)テトラジャ
味方単体に光・闇攻撃を一度だけ無効化するバリアを張る。
こんな技使ってるよりも魔法で弱点ついた方が圧倒的に早いし安全。
4(三)警戒
シャドウの先制攻撃する確率が低下する。
今作屈指の残念スキルです。不意打ちされること自体が少ないのと、保険をかけるにも完全に防ぎきれないのが残念。
5(一)クロズディ
味方単体の魔封状態を回復する。まず単体なのが効率が悪いし、アイテムで事足りる。
この技を使いたい時に限って自分が魔封状態という事態も。
6(左)ソウルブレイク
敵単体に衰弱効果。
敵のSP削って何になるんだ…。
今作ではSP枯渇戦法が必要な敵はいませんので、安心して使用を控えてください。
7(右)急速回復
習得者の状態異常が自然回復するまでのターンが半減する。
怖い状態異常は、仲間がコミュランク5で回復してくれるようになるため急速回復は殆ど意味が無いです。
8(捕)トラエスト
ダンジョンから脱出する。
使えないわけではないのですが、トラエストを用意するぐらいしっかり準備をしていく方はカエレールを切らすことは殆ど無いはず。
逆にカエレールを切らすような方は、大抵トラエスト持ちのペルソナを用意していません。
9(投)吸血
対象のHPを吸い取る。HP30しか吸い取れないのでダメージには期待できないし、回復にも期待できない。ちなみにコンセ吸血してもダメージ量は変わりません。某会長を彷彿とさせますね。あれは吸魔か。
以上スタメン発表でした。
「◯◯が入ってないとは>>1は無能」
とか思ったら教えてください!!
今回は以上です。
ありがとうございました。
追記:打線組み替えました!
クリーンナップ・投手が特に使えない寄りのスキル、あとは下位打線にいくほどマシになっていくイメージでオーダーを決めました。
コメント
コメント一覧 (20)
ウルトラチャージ(笑)とか魔手ニヒルとかバルザックとか
その発想は無かった…!!面白そうですね♪
「イベント戦闘かよ…」と気付かせてくれる意味では「マハアナライズ」とかもスタメン入りしそうですね。
個人的には敵専用スキルには散々苦しめられてきたので、畜生スキルで打線組んでみたらとかも思ったり。
4(一)暴れまくり(矛盾の王)
の安定感は異常(笑)
貴重なご意見ありがとうございました!!
1(二) ランダマイザ
2(遊) ヒートライザ
3(三) 天軍の剣
4(一) 八艘跳び
5(捕) ブフラヤ
6(中) 明けの明星
7(右) 死んでくれる?
8(左) 回転説法
9(投) メシアライザー
監督 チャージ
コーチ コンセントレイト
代打要員 イノセントタック
代走要因 マハスクカオート マハスクカジャ
守備固め マハラクカオート マハラクカジャ テトラカーン マカラカーン
彼らもどこかに入れられないでしょうか?
1(二) ランダマイザ
2(遊) ヒートライザ
3(三) 天軍の剣
4(一) 八艘跳び
5(捕) ブフラヤ
6(中) 明けの明星
7(右) 死んでくれる?
8(左) 回転説法
9(投) 仁王立ち
監督 チャージ
コーチ コンセントレイト アドバイス
代打要員 イノセントタック マッドアサルト 漆黒の蛇
代走要因 マハスクカオート マハスクカジャ
守備固め マハラクカオート マハラクカジャ テトラカーン マカラカーン
中継ぎ メシアライザー
抑え アリ・ダンス
応援団 武道の心得 魔術の素養 不屈の闘志 不動心 デカジャ デクンダ 勝利の雄叫び
1(右) 忘却の風
2(補) 混迷の霧
3(左) ガルガリンアイズ
4(投) 幾千の呪言
5(一) 揺るぎ無き正義
6(三) ギガダイン
7(二) 底知れぬ妬み
8(遊) 戦慄のロンド
9(中) 断絶の殻
監督 9999メギドラオン
コーチ マハアナライズ
代打要員 虚無への導き 世界の終焉
代走要因 神空波
守備固め 断絶の壁
中継ぎ ネブラオルクス
抑え 黄泉への誘い
応援団 リカームドラ 禁断の呟き 憤怒の囁き
しかも敵チームまで!!
っていうか、敵チームの監督の威圧感が半端ない(汗)
これで対戦したら、乱打戦になりそうですね。両チーム打線強すぎ(笑)
とかですねww
チーム名は 最強スキル側が「ヤソイナスターズ」 敵スキル側が「マヨナカシャドウズ」でいいんじゃないですか
試合はスタミナ勝負になりそうですね・・・
ヤソイナは武道の心得 魔術の素養 不屈の闘志 勝利の雄叫び メシアライザー
マヨナカはリカームドラが・・・
マヨナカ側に何人リカームドラ使いがいるかが勝負ですね
リカームドラが思った以上にチート能力だということが判明してしまいましたねwww
大ボス戦でリカームドラ使ってきたら地獄ですな。
…他作品にそんなのいたような…。
以前クマ好きの友人がクスミノオオカミ戦でカムカムミラクルを使った所 敵の四分の一以下だったHPが回復して絶叫したそうです(さらに壁砕きの符の存在を知らなかったためひたすら万能属性を打ち続けたそうです)がきっとそんな感じでしょうね
アメノサギリ戦で使われたらソフトを投げようとしたけど留まってアトラスにクレーム叩きつけます
そういえばマカラ・テトラブレイクは入っていないんですね
自分的には嫌なスキルです
スキルカードのレベル8で引いた時には破り捨てたくなります
ギャグ要員として使ってあげてください…(汗)
いやでも、私はカムカム好きなんですよ!!
太陽のコミュUP要員で、カーシーに、トラエスト持たせてても、邪魔ではないっす
貴重なご意見ありがとうございます。
なるほど、コミュ要員にトラエスト持たせるアイデア、とても素敵ですね!
私はこれまでのプレイでは基本的に貰い物、拾い物のカエレールで間に合わせていたので、今後はトラエストも試そうと思います。
コメントありがとうございました!!
ピッチャーの防御率1.00切ってそう
ザントマン、カーシー、クシミタマはどれも部活コミュ(剛毅と太陽)なのでコミュボーナスで育成しやすく、所持していても腐りにくい、全書が低価格でカエレール複数購入より安いのが利点です
カーシーはローグロウ持ちで勝手に育つし、シャッフル魔術師でミドルグロウ早期取得も狙えるのでお得です
ありがとうございます!確かに、戦闘で使用しないスキルについてはコミュ用ペルソナが習得することで役割を持てますから、この中だと比較的良スキルなのかもしれないですね。打順を組み替えてみます!
コメントありがとうございました!!
真1は一度に出現する敵の数も多いですし、エンカ率も高めですし、リソース管理がシビアになりがちでしたから、帰り道なんかをスキップできるのは大変ありがたいですよね。
そういえばトラエストを使った経験値稼ぎとかもあったような…。
P4が難易度低めといわれているのも、この辺りのリソース管理が楽なのが一因かもしれないですね。
コメントありがとうございました!!
こちらこそ、お返事いただきありがとうございます!!
本作のダンジョンは最低でも8階層以上ありますから、カエレールがないととてもやってられないですよね。
トラエストを習得するペルソナも地味に少ないので、ほとんどのプレイヤーがカエレールのお世話になったのではないでしょうか。
コメントありがとうございました!!