パーティー考察第6回は直斗編です。
〈白鐘直斗〉 物理:B 魔法:A 回復:D 補助: B 汎用:S
速が高く、耐が低いパラメータ。
様々な分野のスキルを幅広く習得する。スキル構成により、役割は大きく違ってくるので、クマ以上にスキル編成には困るかもしれない。
あれもこれもとスキルを詰め込みすぎるとベンチ確定になってしまうため要注意。
前作は本当にイマイチだったが、今作ではあらゆる面からサポートできる上、チート級の必殺技もあるので、一躍強キャラの一角に。
ペルソナは
スクナヒコナ(光・闇耐性)
ヤマトタケル(光・闇無効・火炎耐性)
ヤマトスメラミコト(光・闇反射・火炎無効)
弱点がなく、無効以上が3つと、パーティーメンバー中最高の耐性を持つ。
主人公のペルソナでいえば「マハカーラ」レベル。
〈習得スキル〉
・アギダイン、ブフダイン、ジオダイン、ガルダイン
今作では、バイクにより4属性全部の上級単体魔法を習得するようになった。
速が高いため、先手を打って4属性魔法で敵を一掃するなんて芸当も。
どれか一個と言ったら、直斗の場合は「ブフダイン」がいい。
武器の「フロストショット」、アクセの「クラオカミの誓願」でWブースタが可能。
クマとの相性が悪くなるが。
・五月雨斬り
単体物理スキル。初期スキルと言うこともあり、そこまで強くない。
そこまで力も高くはないため、上書きしても構わない。
・ムドオン、マハムドオン
直斗のお家芸その1。マハムドオンまで習得すれば、強力な雑魚戦要員に。
ただしボスには効きません。あしからず。
・ハマオン、マハンマオン
直斗のお家芸その2。ハマ・ムド両方あれば、大体の敵に効果がある。
勿論こっちもボスには効きません。あしからず。
・メギドラ、メギドラオン
直斗のお家芸その3。全ての敵にダメージが通る。弱点を突けず、ブースタも無いが、金の手相手には非常に有効。雑魚キラーの名が更に輝く。
・デスバウンド、ベノンザッパー、空間殺法、刹那五月雨撃
全体攻撃スキル。
デスバウンドはP3の頃に比べて威力やクリティカル率等が低めで劣化した。
ベノンザッパーは、敵全体のバステ付与攻撃の中では威力が高い方だが、それでもイマイチ。
空間殺法は、完全な罠スキル。スキルランクに見合った活躍は一切してくれません。
刹那五月雨撃は、前作ほどの切なさはなくなった。
基本的に罠だらけです。実用的なのは刹那ぐらいでしょうか。
そもそも力が伸びないからなぁ…。
・テトラカーン、マカラカーン
全体にかかれば最終スキル候補にもなりえたのだが、単体技のためいまいち不遇。
・ムド成功率up、ハマ成功率up
今作ではあらゆる立ち回りが要求されるため、このスキルに枠を割くのは何とも惜しい。
無くても速が高いため、十分戦っていける。外してもいいだろう。
〈コミュ習得スキル〉
・小気功、中気功、大気功
SPが毎ターン回復する。SP消費が高くなりがちな直斗にとって、そこそこ欲しいスキルではある。
といっても回復量はイマイチなので、「焼け石に水」とでも言ったところか。
・コンセントレイト
魔法主体だがブースタの無い直斗とってボス戦で非常に重要になるスキル。
覚えておいて損は無い。
・ヒートライザ
このスキル追加により、補助にも回れるようになった。単体に全カジャがかかる。
さすがにドラゴンハッスルの前には霞むが、それでも十分強い。
〈バイク習得スキル〉
・テトラジャ
光・闇スキルを1度だけ無効化。
いりません。
・大天使の加護
火炎・氷結・電撃・疾風の回避率2倍。打たれ弱さを解消する防御手段の1つだが、バイク5回は地味に辛い。
〈覚醒スキル〉
・正義の盾
あらゆる攻撃を1度だけ無効化。強力すぎる必殺技。その分SPも150と莫大。素の状態だと最大2回しか撃てない。SP回復アイテムを惜しまず使えば、ノーダメージでホイホイ切り抜けられる。
以上から、最終スキルは
メギドラオン コンセントレイト
マハンマオン 正義の盾
マハムドオン 刹那五月雨撃
ヒートライザ ブフダイン
とします。汎用性を重視してみました。どれかと大天使の加護を交換してもいいかも。
〈パーティー構成〉
相性がいいのは陽介です。素早さが高く、スクカジャの恩恵が大きいです。
相性が悪いのは千枝です。耐が低く打たれ弱い構成です。
また、上記のスキル構成だと、攻撃属性が被るクマとも相性は微妙です。
という訳で全キャラクターの考察が終了しました。
次回からは本題の最強のパーティー構成を突き詰めていきたいと思います。
ありがとうございました。
〈白鐘直斗〉 物理:B 魔法:A 回復:D 補助: B 汎用:S
速が高く、耐が低いパラメータ。
様々な分野のスキルを幅広く習得する。スキル構成により、役割は大きく違ってくるので、クマ以上にスキル編成には困るかもしれない。
あれもこれもとスキルを詰め込みすぎるとベンチ確定になってしまうため要注意。
前作は本当にイマイチだったが、今作ではあらゆる面からサポートできる上、チート級の必殺技もあるので、一躍強キャラの一角に。
ペルソナは
スクナヒコナ(光・闇耐性)
ヤマトタケル(光・闇無効・火炎耐性)
ヤマトスメラミコト(光・闇反射・火炎無効)
弱点がなく、無効以上が3つと、パーティーメンバー中最高の耐性を持つ。
主人公のペルソナでいえば「マハカーラ」レベル。
〈習得スキル〉
・アギダイン、ブフダイン、ジオダイン、ガルダイン
今作では、バイクにより4属性全部の上級単体魔法を習得するようになった。
速が高いため、先手を打って4属性魔法で敵を一掃するなんて芸当も。
どれか一個と言ったら、直斗の場合は「ブフダイン」がいい。
武器の「フロストショット」、アクセの「クラオカミの誓願」でWブースタが可能。
クマとの相性が悪くなるが。
・五月雨斬り
単体物理スキル。初期スキルと言うこともあり、そこまで強くない。
そこまで力も高くはないため、上書きしても構わない。
・ムドオン、マハムドオン
直斗のお家芸その1。マハムドオンまで習得すれば、強力な雑魚戦要員に。
ただしボスには効きません。あしからず。
・ハマオン、マハンマオン
直斗のお家芸その2。ハマ・ムド両方あれば、大体の敵に効果がある。
勿論こっちもボスには効きません。あしからず。
・メギドラ、メギドラオン
直斗のお家芸その3。全ての敵にダメージが通る。弱点を突けず、ブースタも無いが、金の手相手には非常に有効。雑魚キラーの名が更に輝く。
・デスバウンド、ベノンザッパー、空間殺法、刹那五月雨撃
全体攻撃スキル。
デスバウンドはP3の頃に比べて威力やクリティカル率等が低めで劣化した。
ベノンザッパーは、敵全体のバステ付与攻撃の中では威力が高い方だが、それでもイマイチ。
空間殺法は、完全な罠スキル。スキルランクに見合った活躍は一切してくれません。
刹那五月雨撃は、前作ほどの切なさはなくなった。
基本的に罠だらけです。実用的なのは刹那ぐらいでしょうか。
そもそも力が伸びないからなぁ…。
・テトラカーン、マカラカーン
全体にかかれば最終スキル候補にもなりえたのだが、単体技のためいまいち不遇。
・ムド成功率up、ハマ成功率up
今作ではあらゆる立ち回りが要求されるため、このスキルに枠を割くのは何とも惜しい。
無くても速が高いため、十分戦っていける。外してもいいだろう。
〈コミュ習得スキル〉
・小気功、中気功、大気功
SPが毎ターン回復する。SP消費が高くなりがちな直斗にとって、そこそこ欲しいスキルではある。
といっても回復量はイマイチなので、「焼け石に水」とでも言ったところか。
・コンセントレイト
魔法主体だがブースタの無い直斗とってボス戦で非常に重要になるスキル。
覚えておいて損は無い。
・ヒートライザ
このスキル追加により、補助にも回れるようになった。単体に全カジャがかかる。
さすがにドラゴンハッスルの前には霞むが、それでも十分強い。
〈バイク習得スキル〉
・テトラジャ
光・闇スキルを1度だけ無効化。
いりません。
・大天使の加護
火炎・氷結・電撃・疾風の回避率2倍。打たれ弱さを解消する防御手段の1つだが、バイク5回は地味に辛い。
〈覚醒スキル〉
・正義の盾
あらゆる攻撃を1度だけ無効化。強力すぎる必殺技。その分SPも150と莫大。素の状態だと最大2回しか撃てない。SP回復アイテムを惜しまず使えば、ノーダメージでホイホイ切り抜けられる。
以上から、最終スキルは
メギドラオン コンセントレイト
マハンマオン 正義の盾
マハムドオン 刹那五月雨撃
ヒートライザ ブフダイン
とします。汎用性を重視してみました。どれかと大天使の加護を交換してもいいかも。
〈パーティー構成〉
相性がいいのは陽介です。素早さが高く、スクカジャの恩恵が大きいです。
相性が悪いのは千枝です。耐が低く打たれ弱い構成です。
また、上記のスキル構成だと、攻撃属性が被るクマとも相性は微妙です。
という訳で全キャラクターの考察が終了しました。
次回からは本題の最強のパーティー構成を突き詰めていきたいと思います。
ありがとうございました。
コメント