第4回の今回は、巽完二編です。
〈巽完二〉 物理:S 魔法:C 回復:C 補助:B 汎用:B
力と耐が高く、それ以外が低めの典型的な物理アタッカータイプ。
非常にうたれ強く、タフな反面、素早さは最低。蛮神の腕輪より完全神柱の方が似合うタイプ。
千枝と役割が似ているが、完二の特徴は「単体物理&対ボス」といったところだろうか。
強力な単体物理技を揃え、今作で追加された「ミリオンシュート」や「チャージ」もあって、加入してから終盤まで息切れすることが少なくなっている。
ペルソナは
タケミカヅチ(電撃耐性・疾風弱点)
ロクテンマオウ(電撃無効・疾風弱点)
タケジザイテン(物理耐性・電撃吸収・疾風弱点)
防御相性は、物理耐性というのが好みがわかれるところ。完全に防ぎきれないことに不満を感じる人や、比較的頻度の高い物理攻撃をカバーできるのは大きいと感じる人も。
〈スキル考察〉
・ジオ系
千枝と違うところは、一応マハジオダインまでは習得すること。
ただし、魔の値が断然低いため、結局ダメージはどっこいどっこいだったりする。
・ラクカジャ、マハタルカジャ、マハスクンダ
実は豊富な完二の補助魔法。有益な魔法が取り揃う。さすがにラクカジャは役不足だが、残りの2つは最終スキル候補に入れても活躍することだろう。特にマハタルカジャは火力底上げに繋がるので便利。
・キルラッシュ、デッドエンド、ミリオンシュート、イノセントタック
単体物理攻撃。多段ヒットスキルは強力なので、キルラッシュはミリオンシュートまで残しておきたい。ミリオンシュートは安定して高ダメージを与えられる良スキル。
イノセントタックは言わずと知れた単体物理最強技で、クリティカル率も高め。
・小治癒促進、中治癒促進、大治癒促進
毎ターンHPが一定量回復するスキル。効果は重複するが、わざわざ枠をとる必要はない。上書きしていけばよろし。
・電撃ブースタ、電撃ハイブースタ
電撃属性のスキルの攻撃力が増加する。物理メインなので、わざわざ残す必要はない。
・バスタアタック、マッドアサルト
ダウンしている敵に効果の高い単体物理攻撃。相手ダウン時のマッドアサルトはかなり威力が高い。
チャージ→クリティカルタック→1moreマッドアサルトで凄いことに。
・電撃ガードキル
いりません。完二なら尚更です。
〈コミュ習得スキル〉
・気絶成功率up
覚醒スキル「漢の花道」のお供に。
・チャージ
P4G完二の最大の目玉。強力な物理攻撃が更に強力に。ボス戦で更に輝きを増す。
・真・疾風見切り
防御の要。弱点を突きにくくなることから更にうたれ強くなる。
〈バイクスキル〉
・メディア、メディラマ
なんと回復も覚える。が、あんまり回復量は多くないような気がする。
※回復量は魔依存という情報を頂きました。だとしたら納得ですね。
・木っ端微塵斬り
単体物理しか覚えなかった完二に待望の全体物理技。1〜2回の多段ダメージ+低確率で恐怖。
が、バランスも考慮してかこのスキル、あんまり強くない。威力もだし、恐怖付着率も微妙。
特にこだわりがない場合はスルーしても良い。
・蒼の壁
いりません。
・急速回復
いりません。上位互換の瞬間回復でさえいらない子なのに。
〈覚醒スキル〉
・漢の花道
敵全体を中確率で気絶状態に。気絶成功率アップとの相性がいい。
主人公のペルソナのステータスをALL99まで上げたい時に便利なスキル。
ただし、完二の速のステータスはお察しなので、速を上げる装備にして、命中率を上げてから挑もう。
以上のことから最終スキルは
イノセントタック 真・疾風見切り
マッドアサルト マハジオダイン
チャージ 漢の花道
マハタルカジャ マハスクンダ
補助を意識しつつ、漢の花道と物理攻撃を両立できるような構成にしてみました。
マハスクンダでも漢の花道は当たりやすくなりますが、面倒な方は気絶成功率upにしてもいいかもしれません。
〈パーティーメンバー考察〉
陽介との相性はいいです。
また、クマとの相性もいい。その場合、完二は攻撃に集中できます。
相性が悪いのは、特にいませんが、強いて挙げるなら雪子です。
素早さが両者低いので、回避に鈍い構成になります。
というわけで今回は以上です。
ありがとうございました。
〈巽完二〉 物理:S 魔法:C 回復:C 補助:B 汎用:B
力と耐が高く、それ以外が低めの典型的な物理アタッカータイプ。
非常にうたれ強く、タフな反面、素早さは最低。蛮神の腕輪より完全神柱の方が似合うタイプ。
千枝と役割が似ているが、完二の特徴は「単体物理&対ボス」といったところだろうか。
強力な単体物理技を揃え、今作で追加された「ミリオンシュート」や「チャージ」もあって、加入してから終盤まで息切れすることが少なくなっている。
ペルソナは
タケミカヅチ(電撃耐性・疾風弱点)
ロクテンマオウ(電撃無効・疾風弱点)
タケジザイテン(物理耐性・電撃吸収・疾風弱点)
防御相性は、物理耐性というのが好みがわかれるところ。完全に防ぎきれないことに不満を感じる人や、比較的頻度の高い物理攻撃をカバーできるのは大きいと感じる人も。
〈スキル考察〉
・ジオ系
千枝と違うところは、一応マハジオダインまでは習得すること。
ただし、魔の値が断然低いため、結局ダメージはどっこいどっこいだったりする。
・ラクカジャ、マハタルカジャ、マハスクンダ
実は豊富な完二の補助魔法。有益な魔法が取り揃う。さすがにラクカジャは役不足だが、残りの2つは最終スキル候補に入れても活躍することだろう。特にマハタルカジャは火力底上げに繋がるので便利。
・キルラッシュ、デッドエンド、ミリオンシュート、イノセントタック
単体物理攻撃。多段ヒットスキルは強力なので、キルラッシュはミリオンシュートまで残しておきたい。ミリオンシュートは安定して高ダメージを与えられる良スキル。
イノセントタックは言わずと知れた単体物理最強技で、クリティカル率も高め。
・小治癒促進、中治癒促進、大治癒促進
毎ターンHPが一定量回復するスキル。効果は重複するが、わざわざ枠をとる必要はない。上書きしていけばよろし。
・電撃ブースタ、電撃ハイブースタ
電撃属性のスキルの攻撃力が増加する。物理メインなので、わざわざ残す必要はない。
・バスタアタック、マッドアサルト
ダウンしている敵に効果の高い単体物理攻撃。相手ダウン時のマッドアサルトはかなり威力が高い。
チャージ→クリティカルタック→1moreマッドアサルトで凄いことに。
・電撃ガードキル
いりません。完二なら尚更です。
〈コミュ習得スキル〉
・気絶成功率up
覚醒スキル「漢の花道」のお供に。
・チャージ
P4G完二の最大の目玉。強力な物理攻撃が更に強力に。ボス戦で更に輝きを増す。
・真・疾風見切り
防御の要。弱点を突きにくくなることから更にうたれ強くなる。
〈バイクスキル〉
・メディア、メディラマ
なんと回復も覚える。が、あんまり回復量は多くないような気がする。
※回復量は魔依存という情報を頂きました。だとしたら納得ですね。
・木っ端微塵斬り
単体物理しか覚えなかった完二に待望の全体物理技。1〜2回の多段ダメージ+低確率で恐怖。
が、バランスも考慮してかこのスキル、あんまり強くない。威力もだし、恐怖付着率も微妙。
特にこだわりがない場合はスルーしても良い。
・蒼の壁
いりません。
・急速回復
いりません。上位互換の瞬間回復でさえいらない子なのに。
〈覚醒スキル〉
・漢の花道
敵全体を中確率で気絶状態に。気絶成功率アップとの相性がいい。
主人公のペルソナのステータスをALL99まで上げたい時に便利なスキル。
ただし、完二の速のステータスはお察しなので、速を上げる装備にして、命中率を上げてから挑もう。
以上のことから最終スキルは
イノセントタック 真・疾風見切り
マッドアサルト マハジオダイン
チャージ 漢の花道
マハタルカジャ マハスクンダ
補助を意識しつつ、漢の花道と物理攻撃を両立できるような構成にしてみました。
マハスクンダでも漢の花道は当たりやすくなりますが、面倒な方は気絶成功率upにしてもいいかもしれません。
〈パーティーメンバー考察〉
陽介との相性はいいです。
また、クマとの相性もいい。その場合、完二は攻撃に集中できます。
相性が悪いのは、特にいませんが、強いて挙げるなら雪子です。
素早さが両者低いので、回避に鈍い構成になります。
というわけで今回は以上です。
ありがとうございました。
コメント