ー特大4属性魔法ー
敵一体に特大ダメージを与える魔法攻撃。
その圧倒的な攻撃力をもってシャドウを殲滅していく…。
はずだったんだけどねぇ。
巷では評判が真っ二つです。(私が調べた限りでは。)ちなみに私はガッカリ派です。
個人的に、P4三大ガッカリは
大神さん・閣下・特大4属性
と思ってます。
しかし、ただガッカリと決めつけるのはあまりにかわいそう。
何がどのくらいガッカリなのかはっきり検証しなければなりません。
そこで、特大4属性ダメージ検証!!
〈検証内容〉
ターゲット:マーガレットさん(物理攻撃ターン時)
主人公:LV75 (武器:影断 防具:そに鳥の御衣 アクセ:天照の根付)
ステータスやダメージに影響が出ないようHP・SP増強装備にしました。
方法:同じペルソナで各属性の〜ダイン系と特大四属性を計2発撃ち、そのダメージの差異を計測する。
攻略本にはアギダイン:威力C ラグナロク:威力A と、ラグナロク優勢に書かれています。
代表 スルト(LV99 魔:82)
申し遅れました。私「固定資産」と申します。
先攻:アギダイン
187ダメージ。
後攻:ラグナロク
200ダメージ
200−187=13ダメージ
1割増し程度でした。
ヤッパリガッカリダッタカ…。AとCの差って13ダメージしかないんですかねぇ…。
問題なのがSP消費。 アギダイン:SP12 ラグナロク:SP48
4倍…。
1SPあたり アギダイン:15.6ダメージ ラグナロク:4.1ダメージ
コスパ悪すぎです。
なんとなく他の3体も計測してみました。
ロキ:ブフダイン:172ダメージ ニブルヘイム:197ダメージ 差:25ダメージ
オーディン:ガルダイン:174ダメージ 万物流転:207ダメージ 差:33ダメージ
トール:ジオダイン:162ダメージ 真理の雷:179ダメージ 差:17ダメージ
その他、何回か同様に試してみましたが、ダメージ量はダイン系の2割増以上にはなりませんでした。
〈結論〉
単体での使用は損。魔術の素養+コンセは確実に使おう。(当たり前ですが。)それでもSP消費がマシになる程度でダイン系の方が使い勝手がいいと思います。。
もちろん雑魚戦では役に立ちません。ボス戦でクアドコンバージとか使われた時に使えばいいんじゃないかな(適当)
追記:コンセニブルヘイム対コンセブフダインでダメージの平均値を計ったところ、
コンセニブル=497.4 コンセダイン=432.8 差64ダメージ
と、大きな差が出ました。
魔術の素養無しの場合、SP回復分コンセダインの方がダメージ率は高くなるのですが、
魔術の素養有りの場合、SP回復分を差し置いても、336ダメージお得になります。
1回の攻撃あたり大体15ダメージ程お得です。
これを大きいと見るか小さいと見るかはあなた次第…。
敵一体に特大ダメージを与える魔法攻撃。
その圧倒的な攻撃力をもってシャドウを殲滅していく…。
はずだったんだけどねぇ。
巷では評判が真っ二つです。(私が調べた限りでは。)ちなみに私はガッカリ派です。
個人的に、P4三大ガッカリは
大神さん・閣下・特大4属性
と思ってます。
しかし、ただガッカリと決めつけるのはあまりにかわいそう。
何がどのくらいガッカリなのかはっきり検証しなければなりません。
そこで、特大4属性ダメージ検証!!
〈検証内容〉
ターゲット:マーガレットさん(物理攻撃ターン時)
主人公:LV75 (武器:影断 防具:そに鳥の御衣 アクセ:天照の根付)
ステータスやダメージに影響が出ないようHP・SP増強装備にしました。
方法:同じペルソナで各属性の〜ダイン系と特大四属性を計2発撃ち、そのダメージの差異を計測する。
攻略本にはアギダイン:威力C ラグナロク:威力A と、ラグナロク優勢に書かれています。
代表 スルト(LV99 魔:82)
申し遅れました。私「固定資産」と申します。
先攻:アギダイン
187ダメージ。
後攻:ラグナロク
200ダメージ
200−187=13ダメージ
1割増し程度でした。
ヤッパリガッカリダッタカ…。AとCの差って13ダメージしかないんですかねぇ…。
問題なのがSP消費。 アギダイン:SP12 ラグナロク:SP48
4倍…。
1SPあたり アギダイン:15.6ダメージ ラグナロク:4.1ダメージ
コスパ悪すぎです。
なんとなく他の3体も計測してみました。
ロキ:ブフダイン:172ダメージ ニブルヘイム:197ダメージ 差:25ダメージ
オーディン:ガルダイン:174ダメージ 万物流転:207ダメージ 差:33ダメージ
トール:ジオダイン:162ダメージ 真理の雷:179ダメージ 差:17ダメージ
その他、何回か同様に試してみましたが、ダメージ量はダイン系の2割増以上にはなりませんでした。
〈結論〉
単体での使用は損。魔術の素養+コンセは確実に使おう。(当たり前ですが。)それでもSP消費がマシになる程度でダイン系の方が使い勝手がいいと思います。。
もちろん雑魚戦では役に立ちません。ボス戦でクアドコンバージとか使われた時に使えばいいんじゃないかな(適当)
追記:コンセニブルヘイム対コンセブフダインでダメージの平均値を計ったところ、
コンセニブル=497.4 コンセダイン=432.8 差64ダメージ
と、大きな差が出ました。
魔術の素養無しの場合、SP回復分コンセダインの方がダメージ率は高くなるのですが、
魔術の素養有りの場合、SP回復分を差し置いても、336ダメージお得になります。
1回の攻撃あたり大体15ダメージ程お得です。
これを大きいと見るか小さいと見るかはあなた次第…。
コメント
コメント一覧 (2)
p3 感電 凍結等のバステで確定クリティカルによる総攻撃連打可能のトンデモ魔法
p4 バステの種類が減り マハ~~ダイン二発分と燃費最悪 威力微妙
ルシファー
PQ 修羅転生(物理攻撃の威力が羽上がる代わりに大ダメージを受ける) チャージ 終わる世界(全体に超特大物理ダメージ)のコンボは裏ボスを3ターンキルするほど
p3 全体攻撃すらない
主人公転生ペルソナ
P3 万物流転 ラグラノク ニブルヘイム 真理の雷 明けの明星までも覚えられる
P4 各ダイン系とハイブースタ
どうしてここまで差がついたんですかね・・・
PQは3DSを持っていないのでプレイしていないのですが、修羅転生の効果は面白いですね〜。こういう、肉を切らせて骨を断つ戦法は大好きです。
5属性特大オルフェウス改ですか!!勝ちオタしか覚えないというのは衝撃でした。ペルソナ合体の真骨頂だったようにも思えます。
こうしてみると、3も4もどちらも面白い!!
4の三大ガッカリは、バランス調整のための犠牲に…。
コメント、ありがとうございました!!