こんにちは。
今回はリクエスト企画ということで、刈り取るものの出現方法をまとめてみたいと思います。
(1)刈り取るものとは?
刈り取るものはP4Gの隠しボスの一体で、全シャドウで唯一、死神のアルカナに属しています。
前作P3では、同じ階層でウロウロと稼ぎをしている人をベルベットルーム送りにするペナルティ的存在でしたが、今作では、宝箱から時々出現するレアモンスターになりました。
この姿、見かけたら注意!!
しかも、一度倒すごとに、最強武器、最強防具、最強アクセサリといった豪華なレアアイテム(一回につきランダムで一個)まで落とします。
しかし、この仕様変更は賛否両論です。運が絡むため、最強アイテム集めが異様に面倒臭いと言われています。
そこで今回は、刈り取るものを少しだけ効率的に出現させる方法を纏めてみようかと思います。
(2)出現方法
刈り取るものの特徴として、真っ先に挙げられるのは、条件を満たした時に響き渡る鎖の音でしょう。
刈り取るものは宝箱から出現するお茶目さんです。
戦力が整っていない場合は宝箱を開けずにさっさとフロアを移動してしまえば、戦闘を回避できます。
さて、肝心の出現方法ですが、
鎖の音は、まず、ニューゲーム時点から数えて宝箱を13個開けると鳴ります。
この姿、見かけたら注意!!
しかも、一度倒すごとに、最強武器、最強防具、最強アクセサリといった豪華なレアアイテム(一回につきランダムで一個)まで落とします。
しかし、この仕様変更は賛否両論です。運が絡むため、最強アイテム集めが異様に面倒臭いと言われています。
そこで今回は、刈り取るものを少しだけ効率的に出現させる方法を纏めてみようかと思います。
(2)出現方法
刈り取るものの特徴として、真っ先に挙げられるのは、条件を満たした時に響き渡る鎖の音でしょう。
刈り取るものは宝箱から出現するお茶目さんです。
戦力が整っていない場合は宝箱を開けずにさっさとフロアを移動してしまえば、戦闘を回避できます。
さて、肝心の出現方法ですが、
鎖の音は、まず、ニューゲーム時点から数えて宝箱を13個開けると鳴ります。
宝箱を開ける際、宝箱からシャドウが飛び出してきた!!みたいなメッセージと共に戦闘が発生する時があると思うのですが、鎖の音が鳴っている状態でそれが発生すると、刈り取るものの出現が確定するようです。
シャドウ入りの宝箱を開けなかった場合は、もう一度カウントし直しです。
シャドウ入りの宝箱を開けなかった場合は、もう一度カウントし直しです。
ここで注意すべきなのは、1度目のチャンスが到来して以降は、カウントし直して21個目の宝箱で鎖の音、22個目で刈り取るものチャンスが訪れるということ。
二回目以降は周期が変わるんですね。
二回目以降は周期が変わるんですね。
ニューゲームから宝箱13個と言ったら、戦力が整っていない時期ですので、刈り取るものに挑戦しようと思っている方は、大体22個周期になっていると思います。
出会いたい方は、一つずつ開けた数をカウントしながらダンジョンを巡ってみるといいと思います。イヤホンをつけてプレイすると鎖の音の聞き逃しが少ないのかもしれません。
禍津稲羽市・マガツマンダラでの出現率が高いとの噂もあるようなので、宝箱3つが固定で出現するマガツマンダラ6Fがオススメです。
あと、忘れていましたが、ここで更に注意すべきことがあります。それは、
(1)鎖が鳴っている時にフロア移動やダンジョン脱出などをするとフラグが折れてしまうということ
(2)鎖が鳴っている時に金の宝箱を開けてしまってもダメです。(金箱からシャドウが飛び出してくることは無いため)
さて、これらのことから、刈り取るものの出現はランダムということがわかった訳ですが、流石発売から2年経っているだけのことはあります。
効率よく出会える方法が確立されているようです。
それが直前でセーブする方法。
え?セーブしにダンジョンから脱出したらフラグ折れるんじゃないの?と思った方もいらっしゃるかと思いますが、それは鎖が鳴っている時のことです。
つまり、鎖が鳴りだす一個前、宝箱数をカウントして20個目の時点で戻ってセーブをする方法です。
この方法を実践すれば、前述の通り、マガツマンダラの6Fには宝箱3個が確定していますので、
20個目にセーブ→マガツマンダラ6F一個目で鎖→二個目で抽選→出たらラッキー、出なかったらリセットのパターンが成り立ち、刈り取るものの抽選から外れた際のダメージを最小限に抑えることができます。
最小限に抑えられるだけで、確実に出会えるわけではないことに注意してください。
やはり運です。
最後に実際に戦闘になったらどうするかですが、低LVでは正直、対策は難しいです。
撃破はできるのでしょうが、運が絡んできます。
開幕でコンセントレイトを使ってくる上に、4属性を網羅しているので、対策を立てるのは難しいです。
また、マカラカーンをかけることによって、相手の攻撃をメギドラオンで固定することができますが、こちらのLVが低いとサヨナラです。
素直にLVを上げたほうがいい正統派のボスと言えます。
と、それで片付けてしまえばP4G攻略ブログの名が廃るので、もう少し、こちらでも作戦を検討してみますね。
それでは今回は以上です。
皆さん、刈り取るものを刈り取ろうぜ!!
ありがとうございました。
あと、忘れていましたが、ここで更に注意すべきことがあります。それは、
(1)鎖が鳴っている時にフロア移動やダンジョン脱出などをするとフラグが折れてしまうということ
(2)鎖が鳴っている時に金の宝箱を開けてしまってもダメです。(金箱からシャドウが飛び出してくることは無いため)
さて、これらのことから、刈り取るものの出現はランダムということがわかった訳ですが、流石発売から2年経っているだけのことはあります。
効率よく出会える方法が確立されているようです。
それが直前でセーブする方法。
え?セーブしにダンジョンから脱出したらフラグ折れるんじゃないの?と思った方もいらっしゃるかと思いますが、それは鎖が鳴っている時のことです。
つまり、鎖が鳴りだす一個前、宝箱数をカウントして20個目の時点で戻ってセーブをする方法です。
この方法を実践すれば、前述の通り、マガツマンダラの6Fには宝箱3個が確定していますので、
20個目にセーブ→マガツマンダラ6F一個目で鎖→二個目で抽選→出たらラッキー、出なかったらリセットのパターンが成り立ち、刈り取るものの抽選から外れた際のダメージを最小限に抑えることができます。
最小限に抑えられるだけで、確実に出会えるわけではないことに注意してください。
やはり運です。
最後に実際に戦闘になったらどうするかですが、低LVでは正直、対策は難しいです。
撃破はできるのでしょうが、運が絡んできます。
開幕でコンセントレイトを使ってくる上に、4属性を網羅しているので、対策を立てるのは難しいです。
また、マカラカーンをかけることによって、相手の攻撃をメギドラオンで固定することができますが、こちらのLVが低いとサヨナラです。
素直にLVを上げたほうがいい正統派のボスと言えます。
と、それで片付けてしまえばP4G攻略ブログの名が廃るので、もう少し、こちらでも作戦を検討してみますね。
それでは今回は以上です。
皆さん、刈り取るものを刈り取ろうぜ!!
ありがとうございました。
コメント
コメント一覧 (29)
参考になりました!
鎖の音は聞こえずらいですね(^-^;
全員分集めるの苦労しそうですorz
そして周回した時に消えるのも悲しいですね…。
まあ、武器まで引き継げたらバランスが崩壊するので、しょうがない措置だとは思うのですが…。
コメントありがとうございました!!
刈り取る者は以前吸血と吸魔だけで倒していたぐらいですし 普通にやると「刈り取られる者」になりそうですねww
個人的には、もっとバステ辺りを使って欲しかった印象です。
出てこないときがあるので非常に
面倒くさいですヽ(´o`;
個人的に最強武器は
連れてっているパーティメンバーの
中からランダムで出てくるのかな
と思ってます
パーティーメンバー以外の武器はドロップしない、またはドロップ率が異様に低い。
武器を4つ入手してしまえば、後のドロップ品を神衣・真球に固定できるように思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
三周目は引き続き無しのリスキーで自由プレイしてみようと思います(*^^*)
ブログ更新楽しみにしてます!
いろいろな遊び方のできるゲームなので、自由プレイでたくさん楽しんでくださいね!!
私も本日のペルソナライブに合わせて、記事更新しようかなとか思ったり、思ってなかったりしてます!!
コワクナイヨ?チョットタオサセテモラウダケダヨ?
全ての思考を中断し、ただひたすらに宝箱を開けまくるのです…。
そう、「物欲センサー」さえ克服してしまえば、我々の勝利なのです…。
とは言っても、刈り取るさん全然出てこないですよねぇ…。
私もこの記事を書く際にリセット法をしながら粘ったのですが、出ない出ない。
何度リセットしても出ないのでイライラしてました(笑)
ガードキルさえ使わなければ強いのに⚫⚫
その後また出そうとしたら調整ミスったんで憂さ晴らしにイザナミに幾万の真言叩き込んできましたwww
イザナミさんがサンドバッグにされてる…!?
1位 足立(最早キャベツ収穫)
2位 クニノサギリ(クドコされたら魔反鏡 全員で約2000ダメージを反射できる)
3位 イザナミ(正直アメノサギリのネブラオルクス二連打の方が辛かった)
私はクニノサギリ苦手ですね〜。
揺 る ぎ な き 正 義 だけは許しません。
HPほぼMAXだから大丈夫だと思ってたら一気に0まで持ってきますからね
その後レベル上げまくったのはいい思い出です
あとあやつるも・・・
陽介(コミュmax) 攻撃してくる
雪子(彼女 max) アギダイン
完二(コミュ上げ中) ためらう
友情と愛情とはなんだったのか・・・(雪子については二股していましたがww)
陽介は…。河原で殴りあったあの頃が懐かしかったのでしょう(適当)
そうか陽介 タック叩き込んでやるから歯食いしばれ(マッドアサルト準備しつつ)
陽介…。今までありがとう…。
お前の数々のデカジャ 素早さが高いのに完二より少ない回避回数 カウンタされるザッパー 異様にムド・ハマが直撃して消えたホムンクルス なぜかアフロになったタケハヤスサノオ 首のリングで攻撃しているようにしか見えないスサノオのザッパー・・・
だから 安心して逝け(真言用意しつつ)
いい風がきたぜ!!
その階の宝箱全部で3つ場所固定なので数えやすい
それになんとなくシャドウが襲ってくる確率も高いです(体感)
固定フロアは集めやすいみたいですね。
確かにマガツマンダラ6階は少々広すぎるのを考えると、基地6階は効率がいいのかもしれません。
情報ありがとうございました!!
各武器と神衣は全員分揃っているのですが、場所によるドロップアイテムの違いでもあるのでしょうか
おそらく30~40体くらいの刈り取る者を刈り取りましたが全員神衣を所持していました
辛かった…全員分は無理だな…
ペルソナ3のメサイア受胎で全能の真球を入手できる確率が1%とされているので、P4Gにおいても同等の確率、もしくはリセットできない分体感的にはそれ以上の負荷がかかるように設定されているかもしれませんね。
興味深い調査、ありがとうございました!!
これでもう宝箱の数を数えなくてもいい!
※23※24の時が一番深い闇だった気がします
その後は大体10体前後でドロップしました
もうしばらく秘密基地には行きません
本当におめでとうございます!!そして本当にお疲れ様でした!!
刈り取る者さんも絶滅危惧種になっているかもしれませんので、しばらくはまったりプレイがいいかもしれませんね(笑)
コメント、ありがとうございました!!
前者はP3で出現するシャドウの持つアルカナの数(魔術師から死神+愚者)で後者はP3のコミュの数(無印の愚者~審判+宇宙とも、愚者~審判+永劫とも)になぞらえているって考えれば覚えやすいかも……そうでもないですね。
やはり、刈り取るさんの出現方法の問題は、個数的に他の階層をまたぐ長期戦になるため、数え間違いが発生することでしょうか。
P5ではどのような仕様になるのか注目ですね!!(そもそも参戦できるのか?)
コメントありがとうございました!!