お久しぶりです!!固定資産です!!
最近更新が滞っておりました。申し訳ありません。
久しぶりに少し真面目な記事を書くよ!!
「P4は物理が強い」そんな事を言われたりします。
特大4属性魔法の燃費の悪さや、単体物理の強化、そしてなんといっても八艘跳び。
様々な要素が絡み合って、「物理が強い」と言われているようです。
ところで皆さん、八艘跳びに辿り着くまでに、どんな物理スキル使ってますか?
「物理は強い」と一纏めに言っても、その中身は多種多様です。もしかしたら、「死にスキル」なんていうのも混ざっているかもしれません。
ストーリーを進める際に、スキルを上書きしようかそのまま残そうか迷った事はありませんか?
今回は、物理スキルの威力について検証してみました。
〈注意!!〉
この検証は個人の調査です。あくまで「目安」として気楽にご覧くださいね。それではどうぞ。
(1)検証内容
P4Gの物理スキル全55種類をマーガレット(難易度ノーマル)に使用し、そのダメージの平均と、ヒット数の平均、スキル考察を行う。
チャージやタルカジャは未使用の素の状態で放つ。
ミスはカウントしない。攻撃を外す場面が目立った場合、スキル考察欄に記入する。
検証中、クリティカルが発生したスキルのみ、記録する。
全てステータスが同じ一体のペルソナで検証を行う。ただし、固有スキルに「天軍の剣」、「プララヤ」、「八艘跳び」があるため、その固有スキルのうち一つを習得するペルソナ「ミカエル」を使用する。
プララヤと八艘跳びについてはシヴァとヨシツネが担当するが、不正が無いように、力のパラメータはどのペルソナも99に合わせる。
〈検証〉
単体物理編
・突撃 消費HP6% 攻撃回数1 ダメージ57(クリティカル時74)
・スラッシュ 消費HP5% 攻撃回数1 ダメージ62
・串刺し 消費HP5% 攻撃回数1 ダメージ64(クリティカル時78)
消費HPが最小クラスのスキル3つ。消費HPの割に、突撃のダメージは低め。ダメージだけで考えるなら使用を控えたい。ただし、クリティカル時の気絶付着率は突撃が最も高い。
・ソニックパンチ 消費HP8% 攻撃回数1 ダメージ66(クリティカル時78)
・シングルショット 消費HP8% 攻撃回数1 ダメージ68(クリティカル時82)
・二連牙 消費HP8% 攻撃回数2 ダメージ92(46×2)
消費HPが高まったものの、威力はイマイチ。その中で唯一輝くのが二連牙の性能。やはり多段技は強い。
・毒串刺し 消費HP9% 攻撃回数1 ダメージ60
・ヒステリービンタ 消費HP9% 攻撃回数2 ダメージ108(54×2)
・脳天落とし 消費HP9% 攻撃回数1 ダメージ62
・マズルシュート 消費HP9% 攻撃回数1 ダメージ60
・両腕落とし 消費HP9% 攻撃回数2 ダメージ98(49×2)
追加で状態異常を引き起こすスキルが登場。ダメージだけで見るならヒステリービンタと両腕落としに注目したいが、混乱付着の脳天落としも見逃せない。毒串刺しとマズルシュートはちょっと…。
・アサルトダイブ 消費HP10% 攻撃回数1 ダメージ83
・キルラッシュ 消費HP10% 攻撃回数1~3 最高ダメージ162(検証時平均72)
・ダブルシュート 消費HP10% 攻撃回数2 ダメージ112(56×2)
・セルブレイカー 消費HP10% 攻撃回数1 ダメージ68
セルブレイカーはダメージこそ低いものの、優秀な老化バステを持つため侮れない。キルラッシュは、最高ダメージは高いものの、3ヒットを拝めなかったので、きっとそんなもんなんだろうと思います。
・ブレインシェイク 消費HP12% 攻撃回数1~3 最高ダメージ165(検証時平均127)
・パワースラッシュ 消費HP14% 攻撃回数1 ダメージ81
・デッドエンド 消費HP14% 攻撃回数1 ダメージ84(クリティカル時104)
・バスタアタック 消費HP14% 攻撃回数1 ダメージ86(ダウン時192)
ブレインシェイクがかなり強力。平均値でもダントツの性能を誇る。意外にバスタアタックもダウン時以外でも強力なので、使ってみるのもアリ。
・黒点撃 消費HP16% 攻撃回数1 ダメージ88(クリティカル時103)
・剛殺斬 消費HP16% 攻撃回数1 ダメージ88(クリティカル時112)
・ミリオンシュート 消費HP16% 攻撃回数2~4 最高ダメージ208(検証時平均153)
黒点撃はクリティカル率の高い単体物理攻撃。基本的なダメージは剛殺斬とほぼ変わらないので、こちらを優先すべき。また、例によって多段ヒットのミリオンシュートは強力。最低ヒット数が2なので、安定して高ダメージに期待できる。
・ギガンフィスト 消費HP18% 攻撃回数1 ダメージ140
・五月雨斬り 消費HP18% 攻撃回数1~2 最高ダメージ144(検証時平均95)
・マッドアサルト 消費HP18% 攻撃回数1 ダメージ142
・ポイズンアロー 消費HP18% 攻撃回数1 ダメージ89(クリティカル時103)
マッドアサルトはダウン時クリティカルでイノセントタックのダメージを超える事に注目。
ギガンフィストはこのLV帯では強い方。それ以外のスキルは微妙。
・ブレイブザッパー 消費HP20% 攻撃回数1 ダメージ197(クリティカル時253)
・霧雨昇天撃 消費HP21% 攻撃回数1 ダメージ106(クリティカル時132)
・ゴッドハンド 消費HP22% 攻撃回数1 ダメージ217(クリティカル時264)
・イノセントタック 消費HP22% 攻撃回数1 ダメージ251(クリティカル時313)
・天軍の剣 消費HP25% 攻撃回数1 ダメージ113(クリティカル時138)
この辺りになって来ると無駄のない強力スキルが軒を連ねる。ブレイブザッパーの数字はイマイチだが、単体物理モーションの中では最強なので、愛好家も多い。
全体物理編
・疾風斬 消費HP12% 攻撃回数1 ダメージ69
・暴れまくり 消費HP12% 攻撃回数1~3 最高ダメージ144(検証時平均94)
・電光石火 消費HP12% 攻撃回数1~2 最高ダメージ122(検証時平均122)
同LV帯の単体物理スキルと並べても、安定性には欠けるが威力が高い。
暴れまくりは1ヒット当たり48ダメージ前後、電光石火は1ヒット当たり61前後なので、最も安定するのは電光石火かもしれない。
・クレイジーチェーン 消費HP14% 攻撃回数1 ダメージ71
・マインドスライス 消費HP14% 攻撃回数1 ダメージ72
・シールボムズ 消費HP14% 攻撃回数1 ダメージ73
状態異常付き全体物理シリーズ。ほぼ全ての能力値が同じ。バステの差でクレイジーチェーンが若干劣るぐらい。
・金剛発破 消費HP16% 攻撃回数1 ダメージ70(クリティカル時86)
・ヒートウェイブ 消費HP16% 攻撃回数1 ダメージ87
・木っ端微塵斬り 消費HP16% 攻撃回数1~2 最高ダメージ110(検証時平均70)
金剛発破がほぼ死んでいる。若干クリティカル率が高いような気がしたぐらい。
・烈風波 消費HP18% 攻撃回数1 ダメージ93
・利剣乱舞 消費HP18% 攻撃回数2~4 最高ダメージ180 (検証時平均110)
・アイオンの雨 消費HP18% 攻撃回数1~3 最高ダメージ228(検証時平均124)
・マスタードボム 消費HP18% 攻撃回数1 ダメージ83
・ナバスネビュラ 消費HP18% 攻撃回数1 ダメージ83
利剣乱舞がそうでも無いように見える数字だが、アイオンの雨は4回連続ミスを引き起こしているので、命中率を考えると利剣乱舞の方が使い勝手がいい。
・デスバウンド 消費HP20% 攻撃回数1 ダメージ93
・アローシャワー 消費HP20% 攻撃回数2 ダメージ142
アローシャワーも若干命中率が低いように感じた。デスバウンドは烈風波と同レベルの性能なので、罠スキル。
・バイラスウェイブ 消費HP21% 攻撃回数1 ダメージ70
・ベノンザッパー 消費HP21% 攻撃回数1 ダメージ88
バイラスウェイブは罠。毒の付着を狙いたいならこちらだが、それ以外は全てベノンザッパーの勝ち。
・刹那五月雨撃 消費HP22% 攻撃回数1~3 最大ダメージ204(検証時平均87)
・アカシャアーツ 消費HP22% 攻撃回数1~2 最大ダメージ176(検証時平均86)
・アグネヤストラ 消費HP24% 攻撃回数1~3 最大ダメージ252(検証時平均167)
・空間殺法 消費HP25% 攻撃回数1 ダメージ111
この辺りの数値は乱数とかが絡んできそうなので、あまりあてにならない。刹那五月雨撃の値はもう少し高い印象だったが…。空間殺法は全体物理の中では強い方。しかし、単体物理と比べると…。
・プララヤ 消費HP25% 攻撃回数1 ダメージ226
・八艘跳び 消費HP25% 攻撃回数8 ダメージ480(60×8)
固有スキル群。プララヤはゴッドハンドの全体攻撃級の威力だし、八艘跳びは疾風斬を八回撃っているぐらいの威力。なんだか壊れているような気がします。
これで全部ですかね〜。いやぁ、長かった(汗)
これらの数字を眺めてみると、本当にこのゲームはバランスよくできているなぁと言うことを感じます。(八艘を除いて)
少しでも皆さんのP4Gライフが快適になれば幸いです。
それでは今回は以上です。
ありがとうございました。
最近更新が滞っておりました。申し訳ありません。
久しぶりに少し真面目な記事を書くよ!!
「P4は物理が強い」そんな事を言われたりします。
特大4属性魔法の燃費の悪さや、単体物理の強化、そしてなんといっても八艘跳び。
様々な要素が絡み合って、「物理が強い」と言われているようです。
ところで皆さん、八艘跳びに辿り着くまでに、どんな物理スキル使ってますか?
「物理は強い」と一纏めに言っても、その中身は多種多様です。もしかしたら、「死にスキル」なんていうのも混ざっているかもしれません。
ストーリーを進める際に、スキルを上書きしようかそのまま残そうか迷った事はありませんか?
今回は、物理スキルの威力について検証してみました。
〈注意!!〉
この検証は個人の調査です。あくまで「目安」として気楽にご覧くださいね。それではどうぞ。
(1)検証内容
P4Gの物理スキル全55種類をマーガレット(難易度ノーマル)に使用し、そのダメージの平均と、ヒット数の平均、スキル考察を行う。
チャージやタルカジャは未使用の素の状態で放つ。
ミスはカウントしない。攻撃を外す場面が目立った場合、スキル考察欄に記入する。
検証中、クリティカルが発生したスキルのみ、記録する。
全てステータスが同じ一体のペルソナで検証を行う。ただし、固有スキルに「天軍の剣」、「プララヤ」、「八艘跳び」があるため、その固有スキルのうち一つを習得するペルソナ「ミカエル」を使用する。
プララヤと八艘跳びについてはシヴァとヨシツネが担当するが、不正が無いように、力のパラメータはどのペルソナも99に合わせる。
〈検証〉
単体物理編
・突撃 消費HP6% 攻撃回数1 ダメージ57(クリティカル時74)
・スラッシュ 消費HP5% 攻撃回数1 ダメージ62
・串刺し 消費HP5% 攻撃回数1 ダメージ64(クリティカル時78)
消費HPが最小クラスのスキル3つ。消費HPの割に、突撃のダメージは低め。ダメージだけで考えるなら使用を控えたい。ただし、クリティカル時の気絶付着率は突撃が最も高い。
・ソニックパンチ 消費HP8% 攻撃回数1 ダメージ66(クリティカル時78)
・シングルショット 消費HP8% 攻撃回数1 ダメージ68(クリティカル時82)
・二連牙 消費HP8% 攻撃回数2 ダメージ92(46×2)
消費HPが高まったものの、威力はイマイチ。その中で唯一輝くのが二連牙の性能。やはり多段技は強い。
・毒串刺し 消費HP9% 攻撃回数1 ダメージ60
・ヒステリービンタ 消費HP9% 攻撃回数2 ダメージ108(54×2)
・脳天落とし 消費HP9% 攻撃回数1 ダメージ62
・マズルシュート 消費HP9% 攻撃回数1 ダメージ60
・両腕落とし 消費HP9% 攻撃回数2 ダメージ98(49×2)
追加で状態異常を引き起こすスキルが登場。ダメージだけで見るならヒステリービンタと両腕落としに注目したいが、混乱付着の脳天落としも見逃せない。毒串刺しとマズルシュートはちょっと…。
・アサルトダイブ 消費HP10% 攻撃回数1 ダメージ83
・キルラッシュ 消費HP10% 攻撃回数1~3 最高ダメージ162(検証時平均72)
・ダブルシュート 消費HP10% 攻撃回数2 ダメージ112(56×2)
・セルブレイカー 消費HP10% 攻撃回数1 ダメージ68
セルブレイカーはダメージこそ低いものの、優秀な老化バステを持つため侮れない。キルラッシュは、最高ダメージは高いものの、3ヒットを拝めなかったので、きっとそんなもんなんだろうと思います。
・ブレインシェイク 消費HP12% 攻撃回数1~3 最高ダメージ165(検証時平均127)
・パワースラッシュ 消費HP14% 攻撃回数1 ダメージ81
・デッドエンド 消費HP14% 攻撃回数1 ダメージ84(クリティカル時104)
・バスタアタック 消費HP14% 攻撃回数1 ダメージ86(ダウン時192)
ブレインシェイクがかなり強力。平均値でもダントツの性能を誇る。意外にバスタアタックもダウン時以外でも強力なので、使ってみるのもアリ。
・黒点撃 消費HP16% 攻撃回数1 ダメージ88(クリティカル時103)
・剛殺斬 消費HP16% 攻撃回数1 ダメージ88(クリティカル時112)
・ミリオンシュート 消費HP16% 攻撃回数2~4 最高ダメージ208(検証時平均153)
黒点撃はクリティカル率の高い単体物理攻撃。基本的なダメージは剛殺斬とほぼ変わらないので、こちらを優先すべき。また、例によって多段ヒットのミリオンシュートは強力。最低ヒット数が2なので、安定して高ダメージに期待できる。
・ギガンフィスト 消費HP18% 攻撃回数1 ダメージ140
・五月雨斬り 消費HP18% 攻撃回数1~2 最高ダメージ144(検証時平均95)
・マッドアサルト 消費HP18% 攻撃回数1 ダメージ142
・ポイズンアロー 消費HP18% 攻撃回数1 ダメージ89(クリティカル時103)
マッドアサルトはダウン時クリティカルでイノセントタックのダメージを超える事に注目。
ギガンフィストはこのLV帯では強い方。それ以外のスキルは微妙。
・ブレイブザッパー 消費HP20% 攻撃回数1 ダメージ197(クリティカル時253)
・霧雨昇天撃 消費HP21% 攻撃回数1 ダメージ106(クリティカル時132)
・ゴッドハンド 消費HP22% 攻撃回数1 ダメージ217(クリティカル時264)
・イノセントタック 消費HP22% 攻撃回数1 ダメージ251(クリティカル時313)
・天軍の剣 消費HP25% 攻撃回数1 ダメージ113(クリティカル時138)
この辺りになって来ると無駄のない強力スキルが軒を連ねる。ブレイブザッパーの数字はイマイチだが、単体物理モーションの中では最強なので、愛好家も多い。
全体物理編
・疾風斬 消費HP12% 攻撃回数1 ダメージ69
・暴れまくり 消費HP12% 攻撃回数1~3 最高ダメージ144(検証時平均94)
・電光石火 消費HP12% 攻撃回数1~2 最高ダメージ122(検証時平均122)
同LV帯の単体物理スキルと並べても、安定性には欠けるが威力が高い。
暴れまくりは1ヒット当たり48ダメージ前後、電光石火は1ヒット当たり61前後なので、最も安定するのは電光石火かもしれない。
・クレイジーチェーン 消費HP14% 攻撃回数1 ダメージ71
・マインドスライス 消費HP14% 攻撃回数1 ダメージ72
・シールボムズ 消費HP14% 攻撃回数1 ダメージ73
状態異常付き全体物理シリーズ。ほぼ全ての能力値が同じ。バステの差でクレイジーチェーンが若干劣るぐらい。
・金剛発破 消費HP16% 攻撃回数1 ダメージ70(クリティカル時86)
・ヒートウェイブ 消費HP16% 攻撃回数1 ダメージ87
・木っ端微塵斬り 消費HP16% 攻撃回数1~2 最高ダメージ110(検証時平均70)
金剛発破がほぼ死んでいる。若干クリティカル率が高いような気がしたぐらい。
・烈風波 消費HP18% 攻撃回数1 ダメージ93
・利剣乱舞 消費HP18% 攻撃回数2~4 最高ダメージ180 (検証時平均110)
・アイオンの雨 消費HP18% 攻撃回数1~3 最高ダメージ228(検証時平均124)
・マスタードボム 消費HP18% 攻撃回数1 ダメージ83
・ナバスネビュラ 消費HP18% 攻撃回数1 ダメージ83
利剣乱舞がそうでも無いように見える数字だが、アイオンの雨は4回連続ミスを引き起こしているので、命中率を考えると利剣乱舞の方が使い勝手がいい。
・デスバウンド 消費HP20% 攻撃回数1 ダメージ93
・アローシャワー 消費HP20% 攻撃回数2 ダメージ142
アローシャワーも若干命中率が低いように感じた。デスバウンドは烈風波と同レベルの性能なので、罠スキル。
・バイラスウェイブ 消費HP21% 攻撃回数1 ダメージ70
・ベノンザッパー 消費HP21% 攻撃回数1 ダメージ88
バイラスウェイブは罠。毒の付着を狙いたいならこちらだが、それ以外は全てベノンザッパーの勝ち。
・刹那五月雨撃 消費HP22% 攻撃回数1~3 最大ダメージ204(検証時平均87)
・アカシャアーツ 消費HP22% 攻撃回数1~2 最大ダメージ176(検証時平均86)
・アグネヤストラ 消費HP24% 攻撃回数1~3 最大ダメージ252(検証時平均167)
・空間殺法 消費HP25% 攻撃回数1 ダメージ111
この辺りの数値は乱数とかが絡んできそうなので、あまりあてにならない。刹那五月雨撃の値はもう少し高い印象だったが…。空間殺法は全体物理の中では強い方。しかし、単体物理と比べると…。
・プララヤ 消費HP25% 攻撃回数1 ダメージ226
・八艘跳び 消費HP25% 攻撃回数8 ダメージ480(60×8)
固有スキル群。プララヤはゴッドハンドの全体攻撃級の威力だし、八艘跳びは疾風斬を八回撃っているぐらいの威力。なんだか壊れているような気がします。
これで全部ですかね〜。いやぁ、長かった(汗)
これらの数字を眺めてみると、本当にこのゲームはバランスよくできているなぁと言うことを感じます。(八艘を除いて)
少しでも皆さんのP4Gライフが快適になれば幸いです。
それでは今回は以上です。
ありがとうございました。
コメント
コメント一覧 (8)
先を越された!
ネタ帳の中に物理スキル考察があったんですがやられちゃいましたね…1MOREどうぞ。マッドアサルトでも叩き込んでください。
僕はマガツマンダラの栄光の手相手に試そうと思ってました。
それで主人公の全武器から威力を分かる範囲でわり出してみようかな〜って感じでしたね。
とてもおもしろい記事でした!
僕もこんな記事が書けるように精進していきたいと思います。
確かに武器の攻撃力表示も曖昧ですよね。実際にどれぐらいのダメージが入るのか微妙にわかり辛い数値になっている気がします。
コメント、ありがとうございました。
更新が遅れてしまい、申し訳ありません。
前回の更新から一ヶ月も経ってしまっていたのですね。
まだまだこれからも更新を続けていきますので、どうかこれからもよろしくお願いします。
なのでLv.99にしてスキル構成を整理して使っていました。それが下のヤツ↓
プララヤ 闇反射
アドバイス 光反射
アリ·ダンス 氷結吸収
バステ成功率UP 武道の心得
···まずは超特大ダメージで、
一撃必殺か致命傷を食らわせる!!
生き残った敵はクリティカルでDOWNさせっ!!
そして自慢の即死中確率でトドメだっ!!!!
みたいな事を考えててました。
でもバステ成功率UPに意味はあるのかはわからないし、
クリティカルが出るとは限らないし、
開幕即死が目的なら敵居なくなるし、
光闇反射いらねーんじゃね?
なら全吸収にした方が安定しない?
仮に即死が来てもアリ·ダンスあるし、りせいるし、
アクセサリーもあるし。
とか思ったり、
まあ結局ヨシツネにはかなわないって事ですよ。
プララヤはスキルの仕様上、チャージがなくても十分立ち回れる高性能スキルなので、様々なスキルに枠を割けるのがかなり強いと思います。
ゆまさんのシヴァの構成もコンセプトに特化したかなり強力な性能ですので、様々な場面で頼りになりそうですね。
コメントありがとうございました!!
消費HP がやや高めの 単段スキルよりも それより安い多段スキルの方が優秀だということに驚きました。アトラスさん調整を間違えたのではと目を疑うばかりです。
たいへん参考になりました。ありがとうございます。
ありがとうございます!!試行回数がが足りないのであくまで参考値ではありますが、少しでも役に立てたのなら何よりでした。
今回は全パラメータマックスの状態での検証でしたので、もしかするとレベルやパラメータが低い状態だとまた違った結果になるかもしれません。(速が低い状態だと多段スキルの信頼性が単発スキルと比べて著しく下がる可能性があるかも…?)
またまとまった時間がとれましたらその辺りの調査もしてみたいと思います。
コメントありがとうございました!!